2017年3月17日 (金)

ベトナム&カンボジアで探鳥ーシュムリアップ午後

午後は足を伸ばしてハス畑で探鳥。

↓綺麗なハス畑

72d_0773

↓セイタカシギが飛ぶ~~~

72d_0728

↓コチドリ

72d_0832

↓コマミジロタヒバリ

72d_0823

↓インドトキコウ

72d_08472

↓?ペリカン

72d_06192

» 続きを読む

| | コメント (2)

2017年3月14日 (火)

ベトナム&カンボジアで探鳥ーシュムリアップ午前

2月27日 ベトナム探鳥後ホーチミンの空港に戻り、ベトナム航空でカンボシアのシュムリアップへ。飛行時間1時間。2月28日事前予約した日本語の出来るガイドさんと1日チャーター車でアンコールワット~タプローム~アンコールトム~ハス畑で観光&探鳥。ガイドのソカさんは野鳥ガイドではありませんが鳥を見つけるのが凄い方。双眼鏡なしで次々見つけてくれました。図鑑を指差し「ダルマはみたいですか?」「見たい!!!」ダルマインコを案内してくれました。他にシロボシゴシキドリ、インドブッポウソウ、オウチュウなど。

↓アンコールワット朝日

72d_0088

↓カバイロハッカ

72d_0119

↓ムネアカゴシキドリ

72d_0140

↓オオスズメフクロウ

72d_0202

↓キュウカンチョウ

72d_0017

↓オジロビタキ

72d_00312

↓ヤマショウビン

72d_0361

↓ランチの後 ダルマインコ   タプロームにて

72d_05442

» 続きを読む

| | コメント (0)

2017年3月13日 (月)

ベトナム&カンボジアで探鳥ー探鳥最終日

2月27日 Cat Tien 国立公園  最終日は午前中トラックの荷台に乗り、見慣れたトレイルから更に奥まで進み、鳥がいたら降りて探鳥。 とても感じの良い台湾の女性4人のバーダーさんと一緒です。日本語が堪能な方と海外探鳥の情報を交換。台湾大好きな私と日本が大好きな女性。野鳥を通して楽しい時間を共有。

↓サンショウクイ

Dsc_7059

↓クロアカヒロハシ

Dsc_7141

↓ヤマキヌバネドリ

Dsc_7186

↓エンビコウ ライファー

Dsc_7210

↓オオスズメフクロウ

Dsc_7232

↓ハイナンヒメアオヒタキ

Dsc_7508

↓ブッポウソウ

Dsc_7630

» 続きを読む

| | コメント (0)

2017年3月12日 (日)

ベトナム&カンボジアで探鳥ー探鳥3日目午後

2月26日 トレイルを探鳥後カッショクコクジャクのテントに寄るが出ていない。昼食後再度挑戦。暗くなり乾季だというのに☂が降ってきた。すぐに止むと思っていたが雷が響き、☂が止む様子がない。テントは防水とはいえ網目の窓の隙間から雨水が落ちてくる。時々外を見るがリス以外鳥はいない。これでは撮影は無理と帰り支度をしていたらガイドさんが何か言っている。外を覗くと「コクジャクが!!!」(°д°) 慌ててカメラをセット!3時間暇~だったけど帰らなくて良かった。ガイドさんに感謝です

↓リス

Dsc_68312

↓セキショクヤケイ

Dsc_68362

↓ムナフムシクイチメドリ→アンナンムシクイチメドリに訂正

Dsc_68642_2

↓ハイナンヒメアオヒタキ

Dsc_68802_2

↓カッショクコクジャク

Dsc_69652_2

Dsc_70172

» 続きを読む

| | コメント (2)

2017年3月11日 (土)

ベトナム&カンボジアで探鳥ー探鳥3日目午前

2月26日 3日目の朝は草原方面のトレイルを歩いて探鳥.

↓早朝毎日ロッジの前にカザリオウチュウがいるが暗くてシルエット。 補正してアップ

Dsc_6420

↓チャイロハウチワドリ

Dsc_65322

↓ヒメカッコウ

Dsc6603

↓シロボシオオゴシキドリはライファー

Dsc_6653

↓シロガシラクロヒヨ

Dsc_66752

↓キガシラムクドリ

Dsc_6691

↓ルリコノハドリ

Dsc_67652

↓キタカササギサイチョウ

Dsc_67902

» 続きを読む

| | コメント (0)

«ベトナム&カンボジアで探鳥ー探鳥2日目午後